さいたま市貝沼区にて屋根修理〈瓦屋根の漆喰工事〉


ご依頼のきっかけと当社からのご提案
さいたま市貝沼区にお住いのお客様から、屋根の上に石のようなものが乗っているとのお問い合わせをいただきました。
現地を確認しに伺うと、石のように見えたものは劣化で剥がれた漆喰でした。
漆喰が剥がれると石のようなものと表現される方も多いです。
お客様の、なるべく予算を抑えたいとのご要望に合わせ、屋根の葺き替え工事は行いませんでした。
その代わり、漆喰の詰め直しをご提案させていただきました。
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
瓦の隙間にある漆喰が変色し、脆くなって剥がれてきています。
漆喰は風雨の影響を受けやすく、劣化した漆喰から屋根の内部に雨水が染み込み、雨漏りにつながる可能性もあります。
雨漏りする前に漆喰の劣化を食い止めるには、早期発見・早期修繕することが大切です。
施工後の様子
こちらが施工後の様子です。
劣化した漆喰を取り除き、新しい漆喰を詰め直したことで、耐久性も外観も一新しました。
瓦同士を接着させる、雨水の侵入を防ぐ、美観の向上などの役割を持つ漆喰ですが、実は寿命が約20年程度しかありません。
瓦の寿命は約50~60年と言われており、漆喰は比較的寿命が短いです。
うっかり放置していると、いつの間にか雨漏りしてしまうことも起こり得るため、定期的にメンテナンスしておくと安心です。
瓦屋根には漆喰補修が必須!費用相場や補修内容を解説
担当者からのコメント
この度は「さいたま市の屋根やさん」にご依頼いただき、誠にありがとうございます。
漆喰の劣化はなかなか気づきにくく、雨漏りしてから慌てて修繕されるケースもありますが、今回は雨漏りする前に劣化を食い止めることができました。
「さいたま市の屋根やさん」は、さいたま市を拠点に屋根修理・雨漏り対応を行っております。
1500件以上の施工実績があり、施工後の保証制度も充実しておりますので、屋根に関して気になることがありましたらお気軽に「さいたま市の屋根やさん」にお問い合わせください。
現場住所 | さいたま市貝沼区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理〈瓦屋根の漆喰工事〉 |
施工箇所 | 屋根 |
施工期間 | 3日 |
工事金額 | 125万円 |